今日は天気が良かったので準備していたサボテンの植え替えを実行しました。
ちゃんとした手順はいろんなところで解説されているのでそれに従って簡略化した手順で実行。
- 1週間ほど水を与えず乾燥させる
- サボテンを優しく引き抜き根に付いた古い土を落とす
- 新しい鉢に移して1週間ほど待ち安定させたのち水やり開始
小さめの鉢を買ってきたはずが植え替えてみたらアンバランス。この鉢に見合う大きさに育ってくれるよう願います。
バイク×DIY×アウトドア×パソコンなどいろんなことに興味があり、いろいろしてみるブログ。アウトドアなのかインドアなのか分からねぇな
はじめは1列だけだったのが、徐々に増えていき4列栽培ができました!
特に利用方法が思いつかないんだけども、必要になったときにすぐ使えるよう、今のうちにたくさん貯めておこう。
このように水の流を使った方法だと、同じように水源を配置しているだけでは流れのない場所ができたり、逆流してしまって効率的に採取できません。
そのため、水源を手前に持ってきたり高さを上げてみたりするわけですが。
静止画ではわからないですが、右はじの水源はひとつ高い場所に配置しており、周りに流れていくはずなんですが、ちょうど画像中央の水はなぜか高い位置の水源に向かって流れているんですね。
なぜこうなった。
この位置にドロップしたサボテンが溜まってしまうとやっかいだなぁ…