以前までmineoで3GB/月契約使ってました。
auの端末が使えて利用料もお値打ちだったので決めたんですが端末を海外製のものに変えてauプランからdocomoプランに変えたこともあってmineoにこだわる必要もなくなり1月末に乗り換えました。
バイク×DIY×アウトドア×パソコンなどいろんなことに興味があり、いろいろしてみるブログ。アウトドアなのかインドアなのか分からねぇな
以前までmineoで3GB/月契約使ってました。
auの端末が使えて利用料もお値打ちだったので決めたんですが端末を海外製のものに変えてauプランからdocomoプランに変えたこともあってmineoにこだわる必要もなくなり1月末に乗り換えました。
携帯電話のメインキャリアはauで契約していましたが、以前からパケット通信はOCNモバイルONEで契約してモバイルルーターを持ち歩いていました。
これで通信費はauの基本料+通話代とOCNのパケットで合計2600円くらいでした。
しかしモバイルルーターがないと出先で通信できない!ルーターが地味に重い!旅行先でスマホとルーター2つのバッテリーを気にしなくちゃいけない!と不便な点もあったので契約を一つにまとめようと考えていました。
今のスマートフォンはTORQUEの初代を使っているんですが特に不便を感じてないのでこのまま使います。よって乗り換え先キャリアはau回線で契約できるmineoに決めました!
ほかにもUQmobileとかもあるんですがいろいろ比較した結果mineoになりました。
今持っているモバイルバッテリーは2~3年前に買った5200mAhの物です。コンパクトで軽いので携帯には便利なんですが経年劣化が著しいので新しいものを探していたところちょうどよいもの発見!
現在、外出時のインターネット接続はOCNモバイルONEの3GB/月プランをモバイルルーターに挿して使っています。
データ使用量を平均すると「60~50MB/日」「2.0~2.5GB/月」くらいです。3GB/月プランだと月額1188円ですがスマホをカーナビに使っても100MB/日くらいの運用なので少し安いプランに変更しました。
変更前 3GB/月 1188円
変更後 110MB/日 972円
適用は来月からですが216円安くなります!さらに1日で110MBオーバーしても翌月にはスピードが戻ります!こまめにWifiオフにしているので容量オーバーはないかと思います。微々たる金額ですが固定費はできる範囲で低くしておきたいので変えました。
現在はauの電話回線+OCNモバイルONEのデータ通信でまかなってます。
電話はあまりしないので通話料が従量制なのは大丈夫なんですが問題はデータ通信の制限です。今は使うときだけOCNモバイルONEのSIMを挿しているモバイルルーターの電源を入れているため余計な通信がないので月に2GB以内に収まっていますがこのモバイルルーターが邪魔なんです。
朝から夕方まで外にいるとバッテリーがギリギリか切れてしまうのでこまめな電源管理が必要なため旅行の際などは気を使います。タブレットも持っているため外出の際にはスマホ+タブレット+モバイルルーター+モバイルバッテリーと荷物が多くなるため重くなるんですね。
タブレットの通信はスマホからテザリングで賄えるので大丈夫。モバイルルーターがなくなれば一石二鳥!と言うことでいろいろと比較中です。
以前からWifi接続時のBluetooth通信が不安定な問題はありました。しかし最近さらにひどくなったので現状報告です。
症状は「Wifi、Bluetoothがオンの場合Wifi接続が不安定になる」ことです。ここでいう不安定とは「Wifiに接続できない」「接続できても速度が遅い」ことです。
現在BluetoothはAterm MR02LNのリモート起動だけに利用しています。
同じ条件でASUSのMemopad HD7ではWifi、Bluetoothともに正常に通信できているのでTORQUE個体の症状だと思います。
調べてみるとWifiとBluetoothは同じ周波数帯を利用しているため干渉問題が起きやすいそうです。BluetoothをオフにするとスムーズにWifiがつながり速度も速いです。
auのサポートにメールで問い合わせてみたところ対応策をいくつか提案していただけましたがどれも効果なし。一度スマートフォンのアップデートが来た後は快調だったんですが何が悪いのでしょうか。アプリの更新は頻繁にあるので心当たりが多すぎて困ります。
モバイルルーターのリモート起動だけなら手動で行えばいいので問題ないんですがヘッドセットの通信もできないとなるとバイクのナビとして利用できなくなるので致命的です。
アップデートがきて直るといいんですが。しばらくは不便な生活になりそうです。
スマートフォンのmicroSDカードへ音楽を大量転送したら認識しなくなったので新しく買ってきました。
今は最低でも転送速度クラス10レベルなんですね。前はクラス4だったのでコピーが早くて素直に驚きました。
ドスパラ大須店で購入しましたが送料のことを考えるとネットでも店頭でも同じくらいでした。
画面が大きくなりましたね。IS11CAからの機種変更です。
一度Type-Lに変えようかと思っていたところカシオがスマートフォン事業から撤退するというニュースを聞いて落胆していたところ京セラさんがやってくれました!
au公式サイト TORQUE G01 http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/kyy24/
京セラ公式サイト http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g01/
京セラスペシャルサイト 8月オープン!