XR100モタード純正キャブのアイドリング調整

XR100モタード

ようやくとりかかることが出来ました。

実際に行った手順とは違いオススメの順番で画像載せていきます。

まずはいろんなパーツを取り外して身軽にします。

サイドカバー除去

サイドカバー取り外し

白いサイドカバーを取り外します。ボルト一本とグロメット2ヶ所だけの固定なので簡単に取り外せます。

タンデムベルト取り外し

ついでにタンデムベルトを取り外し

キャブ調整とは関係ありませんが、サイドカバーを取り外したついでにタンデムベルトを取り外します。以前から乗っている時に気になっていたのでタンデムする機会も無いですし取り外します。

マフラー取り付けボルト

社外ボルト

私はリアキャリアを取り付けているのでマフラーの固定ボルトも外します。

シュラウド固定ピン

シュラウドを取り外す

後ろを取り外したら前も。前のカバーは「シュラウド」ど呼ばれます。こちらはプラスネジ一本とこの特殊なピンで固定されています。

このピンは二重構造になっていて真ん中のピンを取り外してからもう一つを外します。

ほぼ取り外した状態

カバー類を取り外しました。

そんなこんなでシートも取り外してこんな状態になりました。

いかにも整備してますって感じですね。

キャブ内側

キャブ内のガソリンを排出

ガソリンコックをオフにしてからキャブ下部にあるネジを緩めてキャブ内にあるガソリンを抜きます。受け皿を忘れずに。

キャブレター本体取り外し

キャブ本体を取り外します

ソケットレンチで作業しようとしたらソケットがはまらなかったのでスパナで作業。アクセルワイヤとつながっているキャブレタートップも取り外します。

取り外したキャブ

キャブ単体

取り外したキャブレターです。真鍮製のネジが2つあってD型のネジがエアスクリュー。プラスネジがアイドリング調整です。D型ドライバーなんて特殊工具は持っていないので溝を掘ってマイナスドライバーで回せるようにします。

口径

コレがアクセルと連動して開いたり閉じたりすることにより回転数が変化します。

エアスクリュー

なんとか取り外せた

ラジオペンチを使って外しました。ピンセットが欲しいです。

溝堀

金ノコで溝を彫りました。

パーツクリーナーで綺麗にしてから金ノコでちまちまと溝を掘っていました。

そしてキャブを組み付けたらエンジンを掛けてエアスクリューを調整し一番回転が高い所にします。

やはりちゃんと調整していると快適ですね。キック一発始動でアイドリングも安定。快適!

キャブの取り外しも経験できたのでキャブ交換も出来ますしね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました