冬用ライディングウェアの紹介

冬用ライディングウェアの紹介アイキャッチ バイク用品

ライディングウェアは近場なら長袖長ズボンで遠出ならプロテクター入りのジャケットを着ています。

バイクに乗るときの基本は肌を出さない服装ですね。これは夏でも冬でも共通です。

冬だと防寒保温重視ですが重ね着しすぎると動きにくくなり快適性が損なわれます。ではどんな装備が良いのでしょうか。

スポンサーリンク

レイヤリングの基本

まず、快適に冬の寒さを凌ぐためにはアウトドアの知見を用いてレイヤリングを意識します。

服の機能を以下の3つに分けてそれぞれ最適な衣類を選択することで快適に活動することができます。

  • ベースレイヤー
  • ミドルレイヤー
  • アウターレイヤー

それぞれの役割と実際に着用している服を紹介します。

ベースレイヤー(肌着)

一番肌に近いベースレイヤーで重要なのは快適性です。具体的には汗を素早く吸い上げ汗冷えを防ぐものが良いです。

ATION クレーターメッシュ半袖シャツ

流行り(?)の大きめメッシュシャツです。

汗の吸い上げ拡散を効率的に行うことができ、メッシュにより発汗時のべたつきも軽減します。

速乾性を売りにしていると夏用のイメージが強いですが、冬こそ汗冷えを防ぐために速乾性が必要であり、クレーター部分が保温層になるので冬にもおすすめです。

グンゼ クールマジックボクサーパンツ

グンゼを選んだのは消臭効果に期待して。

言わずと知れたメジャーメーカーのグンゼから出ているボクサーパンツです。

コチラはもろに夏用ですが訳がありまして。

上半身はアウターで調整が簡単ですが、下半身は簡単に調整することができないので熱くなりすぎると悲惨なことになるので夏用が良いのです。

最近は冬用アンダーウェアといえば吸湿発汗のタイツが多いので熱くて汗かいてさらに熱くなって…の悪循環に陥りやすいのでベースレイヤーのパンツを選ぶ際はよく考えましょう。

ちなみにこのパンツは消臭効果を謳い文句にしているクールマジックシリーズですが、ただの綿パンより軽減されたと思います。

ミドルレイヤー

中間に位置しているミドルレイヤーで必要なのは保温性です。

ここで温かさを稼ぐことが重要ですがモコモコしすぎると動きにくくなるので良い塩梅を探ります。

ユニクロ フルジップフリース

ユニクロは汎用性高いですね。

庶民の味方ユニクロからフリースが参戦!アウターとしても活躍できるフリースは良いですね。通気性と保温性が両立できて最適です。

ダウンも保温性が高いので選択肢としてオススメですが、手持ちのインナーダウンは薄手だったのでフリースをよく着用しています。

難点はジャケットの下に着ると腕がパツパツになりやすいことですね。ゆとりのあるジャケットにしないと腕が動かしにくくなって肩が凝ります。

モンベル ジオラインM.Wタイツ

とりあえずモンベル選んでおけば間違いなし

ジオラインは最強!よくある吸湿発汗ではなく保温による暖かさなので熱くなりすぎません。

生地の厚さが3種類ありますが中間のM.Wにしました。積雪するような極冬季でなければ十分だと思います。

ただ高いのが難点です。何着も用意するのは難しいので1着だけ買って使いまわしてます。

あと、この撮影をしているときに気づいたんですがジオラインのシャツも持ってました。

今年まだ使ってないなぁ、ということはまだ寒くても防寒性を上げられる!

アウターレイヤー

一番外側に位置しているので防風性能が重要です。風を防ぎ保温層を守る必要があります。

本来であればプロテクター入りのライディングウェアを着用して安全性も重視するべきですが、近場のお買い物ぐらいならヘルメットとグローブ、シューズ以外は普段着と併用です。

ワークマン イージス360゜(サンロクマル)リフレクト透湿防水防寒ジャケット

流行りのワークマン

リーズナブルで高機能な衣服が話題のワークマンです。以前からシャツなどは愛用していましたがバイク向けのジャケットも良いともっぱらの評判なので買ってみました。

バイク用にデザインされているだけあって防風防寒性能は素晴らしいです。また、再帰性反射プリントが施されており夜間の走行も安心できます。

プロテクター類は付属していないので遠出するときはインナープロテクターを着用するようにしています。

バイク専用冬ジャケットの方がプロテクターも一体化しているし細かいところの気が利いているので懐に余裕があればバイク専用ジャケットを用意したほうが良いです。

ワークマン イージス360゜(サンロクマル)リフレクト透湿防水防寒 STRETCH DENIM(ストレッチデニム)パンツ

撮影時、設定ミスって色がおかしくなった写真です…

コチラもリーズナブルなワークマン製で上着同じ再帰性反射プリントが施されているイージスシリーズです。

性能も申し分なく、バイクを降りて歩いていると逆に汗ばむくらい保温性が高いです。

膝パットポケットがありますがちょうどよいサイズのプロテクターを探すのは難しいかな?

股上が深いので前傾姿勢でも背中が見えにくく防寒性が高いですが、ウエストが緩いのが気になります。ずり落ちてくることはないので特に問題はないですが。

極冬季編

ただの寒い日なら上記の服で何とかなりますが、雪が降りそうなくらい寒くなったり、長距離を走るとなるとさすがに寒くなってきます。

そこで重要なのが熱源の確保です。自分の体温だけでは足らないので発熱するものを用意します。

電熱ベスト

ノーブランドの電熱ベスト(手ブレ写真)

ずいぶん前に「電熱ウェアあったら真冬でもバイク乗れるかな。キャンプもできるかな」と軽い考えで買ったノーブランド品です。

背中と胸にヒーターがついているので薄手のシャツの上から着ればとても暖かい。むしろ熱くなってくるくらいです。

使い方と温度設定

使用方法はモバイルバッテリーを繋いで胸元の電源ボタンを3秒くらい押し続けるだけと簡単です。

温度は中温がホッカイロくらいで高温は熱い、低温はぬるい程度でした。温める面積が広いので実用性高いです。

メチャメチャ寒い日でもコイツを着ていれば寒さとは無縁な快適ツーリングができると実感しました。

10,000mAhのバッテリーを使ってますが日帰りツーリングなら余裕で持つので安心です。

ウィンターライディングウェアを使っているならセットで使える電熱ウェアが用意されているかもしれません。

高機能なものは袖にもヒーターがついているので上半身すべてが暖かくなります。欲しい。

ちょっと理想が入ってしまいましたが現在はこんな感じの装備でバイクに乗っています。

後は適時ホッカイロなどを追加しています。靴下に貼るカイロも効果ありますよ。

冬でも暖かく快適にツーリングしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました