1月25日、フロントサイドパイプの装着が完了したので受け取りに行きました。同時にドライブレコーダーも取り付けてもらいましたがそれは別記事で。

取りに行ったのが日没直前だったので家に着いたら真っ暗に(-“-)
バイク×DIY×アウトドア×パソコンなどいろんなことに興味があり、いろいろしてみるブログ。アウトドアなのかインドアなのか分からねぇな
ホンダ アフリカツイン2020年モデル
1月25日、フロントサイドパイプの装着が完了したので受け取りに行きました。同時にドライブレコーダーも取り付けてもらいましたがそれは別記事で。
取りに行ったのが日没直前だったので家に着いたら真っ暗に(-“-)
アフリカツインを納車してから近場の買い物にしか利用しておらずせっかくの大型バイクが泣いておる!
というわけでツーリング行きます。下道&日帰りですが。
目指すは知多半島先端の羽豆岬!
途中のコンビニで休憩。風が強くて寒い(´-ω-`)
CRF1100Lにはエンジンガードが装着されています。フロントサイドパイプも納品次第装着予定です。
転倒の際にエンジンにダメージが及ばないようにするのがエンジンガードの役割ですが、そのエンジンガード自体にも傷ついてほしくないですよね。ということでエンジンを守るガードパイプのプロテクター(ややこしい)を調達しました。
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES
タンク容量24L
日付 | 走行距離 | 給油量 | 燃費 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2019/12/14 | —km | 18.39L | —km/l | 納車後初回給油 |
2020/01/18 | 206.0km | 12.65L | 16.3km/l | 初回点検前給油 |
2020/03/21 | 298.6km | 14.16L | 21.1km/l | 長野ツーリング復路 |
2020/06/21 | 328.5km | 15.11L | 21.7km/l | 小牧桃の買い物往路 |
2020/06/27 | —km | 17.08L | —km/l | 霧ヶ峰復路。距離不明 |
2020/08/21 | —km | 16.91L | —km/l | 茶臼山復路。距離不明 |
2020/09/26 | 178.0km | 11.51L | 15.5km/l | みぼろ湖畔キャンプ往路 |
2020/11/08 | 387.2km | 17.60L | 22.0km/l | せせらぎ街道往路 |
2020/12/19 | 479.2km | 19.46L | 24.6km/l | 蒲郡ツーリング往路 |
実施日 | 改造・メンテ箇所 |
---|---|
2019/12/21 | 純正エンジンガードプロテクター装着 |
2020/01/25 | 純正フロントサイドパイプ装着 ミツバサンコーワ ドライブレコーダー取り付け |
2020/02/24 | ノーブランド サイドバッグの取り付け |
2020/05/31 | ホンダドリーム 初回点検(6か月点検) |
2020/07/04 | ツアラテック パニアフレーム装着 |
2020/07/04 | ツアラテック 防水バッグ クリック装着 |
2020/08/16 | DOD メガマウスケージ&バッグ装着 |
2020/09/20 | サイドスタンドプレートを改造して装着 |
2019年12月14日土曜日に晴れてアフリカツインオーナーになりました!
増税前から乗り換えを検討していて他車も候補に挙がっていましたがちょうど新車の発表があったので実車を観ず触れずに注文。その後、名古屋モーターショーで実車が展示されていたのを跨ってきました。
アンダーガード、フロントサイドパイプ、メンテナンススタンドをオプションで追加。フロントサイドパイプは納期が1月になるそうなので後日取り付け予定です。
カタログや公式サイトの数値以上の情報がない中、「ほんとにこれで良かった?」と思ったこともありますが実車を目にすると「やべぇ(語彙力)」としか言葉が出てきませんでしたね。
いきなり本題です。東京モーターショーで正式に発表されたCRF1100Lに乗り換える契約をしました!
オプションは最低限にして総支払額220万円です!人生最高額の買い物です!!
注文したモデルは「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES」のMT仕様です。
オプションは以下の通り
USBの充電ポートはお店の人がオススメしてたので付けましたが今考えてみるとAppleCarPlay用のUSBポートがありますね。Androidでも充電くらいはできたのでは?
さらにACCソケットもあるのでUSB変換ポートも持っているし不要でしたね…USBの延長コード付けて電熱ベスト用として使いますか。
保険は納車後の連絡でも入れ替え後車両の補償してくれるので後は住民票と残金を払うのみ。
おっと忘れてた、バイクカバーも合うサイズのを買っておかないとね!
納車までワクテカ待機
サイドバッグは今のを流用してリアケースも付けたいから大きめのこのサイズかな?